タグ別アーカイブ: テュービンゲン

隠れたドイツの“行くべきところ” テュービンゲン

テュービンゲン(Tübingen)はシュツットガルトから南側に直線距離なら約30キロ。鉄道では回り込むから約1時間の距離にあるやや大きな町で、テュービンゲン大学という歴史ある大学の街で大学関係者人口密度が高いらしく、連れて行ってくれたドイツ人友人が「ほらあの自転車に乗っているヤツは大学教授だ」と指さしました。「どうして分かったの?」と聞いたら「見れば分かるさ」ということでした。歴史ある街なので古くからの建物が多く残り景観も優雅。まさにここは行く前の想像より実際の方が良かったという私の経験では数少ない街でした。

テュービンゲンに到着し、駐車場の出口を出たところから古きヨーロッパの景観が始まっていました。写真の建物はノーネンハウスという名の1488年に建てられたとても古いもので、現役で使われているものです。建物の壁をよく見ると新旧の木材や漆喰が混ざり合い、何度も補修しながら使い続けている様子が覗えます。

tbg01

 

街中は自動車の通行が制限されているらしく、ほぼ歩行者独占の歩きやすい道。観光都市というより学生の街なのですが、ドイツ国内では住んでみたい街として人気があるようです。

tbg02

 

テュービンゲンはドイツの文豪ヘルマン・ヘッセが住んでいた街でもあり、今でもヘッセが働いていたという本屋が残っています。

tbg03

tbg04

 

ここがその本屋の入り口で、若干の古本が売られていましたが、内部は博物館になっていて、おそらくヘッセが居ただろう時代の本が棚に並べられて当時の様子を覗えるようになっていました。案内係りだと思われる人がいましたが、案内は専らドイツ語でなされるようでした。

tbg05

 

ヘッセの本屋の前は広場になっていて、この日は日曜日だからなのか多くの人がのびのびしていました。

tbg6

 

通りを少し進むと、市庁舎前の広場に出ました。市庁舎の建物はウルムでもたいへん古いものを見ましたが、ここテュービンゲンの市庁舎建物もたいへん古いものです。ちょうど今補修工事をしているところだそうですが、ドイツの古い建物へのこだわりは非常に強いものがありそうです。地震が無い国だから日本よりは古い建物を残し易いとは思いますが、なにしろ築数百年という古さの建物を残して、なおかつ現役で市役所として使うというのだからたいしたものです。

tbg07

 

この市庁舎前広場のレストラン屋外テーブルで休みました。日本では休日のレストランは満員でテーブル席を確保するのがたいへんですが、ドイツでは旅行中、どこでもすんなりとテーブル席に着くことができました。どのお店も客の回転率をどう見ているのでしょうか?日本感覚で見るなら空き過ぎています。が、客側からすればこれはとても便利なころです。

tbg08

 

休憩も終わって市庁舎前広場から坂道を上ってテュービンゲン城に行きました。

tbg09

 

歩いて数分で着いてしまう距離です。途中に「これは日本人なら喜ぶだろうな!」と思うホテルがありました。ホテルアムシュロス(Hotel Am Schloss)です。

tbg10

 

窓には花が飾られ、日本人の女性にはきっと人気だろうと直感しました。レストラン主体のこじんまりしたホテルだそうで、入ってはみませんでしたがネットの旅行サイトをググってみると部屋もこぎれいみたい。次回もしテュービンゲンに来るならここに泊まりたいと思いました。

tbg11

 

そのホテルアムシュロスからテュービンゲン城の入り口はもう見えています。
tbg12

tbg13

 

高台からの眺めは絶景で、中世に時間を遡ったような気分になります。

これは城から南側。写真に見えていませんが、下にはネッカー川が流れています。

tbg14

 

これが北側。正面の大きな古い建物は大学病院で、今は主力病院は別の近代的建物へ移動したようですが、今でもこの古い建物は使われているそうです。

tbg15

 

ちなみに景色を映した動画↓↓

城壁の中に入ってみると、ここがテュービンゲン大学の校舎として使われていることが分かりました。所々にドアがあり、研究室の名前が書いてあります。こうやって歴史的遺産を実用的な施設として使っているから整備するためのお金も出て、歴史遺産が守れるのでしょう。いいアイデアだと思います。

tbg16

tbg17

 

城の出口はこんな地下に続くトンネルみたいになっています。ここを抜けて階段を降りるとネッカー川にかかる橋の近くに出てきます。

tbg18

 

ネッカー川には、写真のような小舟が何艘か見え、ちょうどベニスのゴンドラみたいな光景です。これがテュービンゲン観光の有名なひとつになっているらしいです。この川辺は大きな木が茂る公園や遊歩道があり、同じく南ドイツの有名な観光地のバーデン・バーデンの景色にちょっと似た印象がありました。

tbg19

 

公園の一角にはこのように子供が遊べる遊具がある広場があります。ブランコや滑り台など日本でもお馴染みの遊具があり、多くの人がここに子供を遊ばせに来ていました。ドイツ人の他にいろいろな人種の人がいました。多分彼らがここに子供を遊ばせに来るということはテュービンゲンに住んでいるのでしょう。地方都市だから生粋のドイツ人ばかりかと想像していましたが、かなりいろいろな国からここに来て住んでいるみたいです。知人の日本人以外には明らかな日本人には会いませんでしたが、東洋人はこの公園で何人も見かけました。

tbg20

 

テュービンゲンに住むドイツ人と日本人の夫婦も、ここによく子供を遊ばせに来るそうです。この日も彼らの子どもが遊びに夢中になって「まだ帰らない!」と頑張るので、たいへんでした。

tbg21

 

ネッカー川に沿って、市の中心部まで遊歩道があり、大きな並木があって散歩するにはこの上ない道です。所々にベンチもあり、川の対岸の景色はノスタルジックにヨーロッパを満喫させてくれて最高でした。

写真の川辺にあるとんがり屋根の黄色い家は、ドイツの有名な詩人ヘルダーリン(Friedrich Hölderlin)がかつて住んでいた家です。彼はテュービンゲン大学出身で、卒業後は詩作などを行っていましたがやがて気が狂い、それでもこの建物 ヘルダーリン塔の中で詩を作り続けたのだそうです。

tbg22

 

そこから少し先に川にかかる立派な橋があり、ここはテュービンゲン観光のナイスビューポイントとして有名な場所になっています。ここからヘルダーリン塔方向を眺めて、ここで記念撮影をするのがテュービンゲン観光の定番だそうです。

tbg23

 

テュービンゲンは古い町並みが美しく、それらを観て回るのにも静かなカフェやレストランでくつろぐにも適していて、しばらくのんびりしたい人はここを訪れてみたら満足できると私は思います。テュービンゲンに住む知人は、ここはコンサバティブ(保守的)な考えの人も多いと言っていましたし、冬はかなり寒くて雪も降るらしいですから長く住むにはそれなりの根性が要るのかもしれません。しかし旅行者には街に喧噪が無く、こじんまりして分かり易い町並みは、街歩き向きだと思いました。