カールスルーエは道に迷わない街だと思ったら、迷った

シュツットガルトから列車で約1時間ライン川方向に向かうと着くカールスルーエという都市があります。ここにはカールスルーエ工科大学があり、ここの卒業生だという人が何人かかつての職場に居ました。彼らはいわゆる“できるドイツ人社員”だったので、さぞかし高尚な大学がここにあるのだろうと、以前から興味を持っていた街です。

カールスルーエの駅に着いたのは午後2時頃。

駅前はノスタルジックな雰囲気で、路面電車の集まる停留所付近の風景はシュツットガルトよりも鄙びたムードで「日本だったらこんな街には大抵温泉があるんだが・・・」と想像してしまうようでした。

ks01

 

駅前にツーリストインフォメーションがあったので、英語版の観光案内地図があるかどうか聞いてみたら、日本語もあると、日本語、中国語、ロシア語の3か国語版の案内地図を手渡してくれました。

ks13

 

それによると、カールスルーエの街は今から300年前、政治にうんざりして婦人に冷たくされていた君主カール三世が、この場所にたまたま狩りに来て疲れてしまい、居眠りしながら夢を見たのがキッカケで、ここに城を築くことにしたらしいです。そして都市が出来上がり、彼はそこに単身赴任していました。単身赴任していたから冷たい奥さんと合わないで済み、本当のくつろぎが得られたのだそうです。なかなかタメになる話が日本語で書いてありました。

 

この街は城を中心に円形に、道は放射状にできています。

ks04

 

だから行けば必ず城に出くわすハズだから、気楽に歩いていました。インフォメーションの人は「30分ぐらいで着きますよ」と言っていたのに、なかなかお城が見えません。

もしかしたら間違ったのではなかろうかと、横道に入ったら余計に分からなくなり、結局1時間近くかけてお城に着きました。多分私に比べて1.2倍は大きいドイツ人の歩幅で30分ということだったのでしょう。

 

その迷った甲斐あって、カールスルーエの街のイメージがだいたい掴めました。

この街は古い建物もありますが、雰囲気はモダンな感じがします。店も、そこで売られている品物もけっこうおしゃれです。

ks02

ks03

 

ショッピングモールもおしゃれで、日本ブランドの店はほぼ無いので、日本を離れて遠くまで来た感じがしました。

ks08

 

ところどころに意味不明ながらも芸術的オブジェもありました。この道に立っている旗のような看板のようなものはドイツ語でしか書かれていなかったから、何か分かりませんでした。

ks06

 

街中には路面電車が縦横に通っていましたが、歩いて30分で着くと言われたから乗りませんでした。でも乗って来た方が良かったかもしれないです。迷い歩きしたので足が棒になりました。

ks07

 

足が棒になったら、休めるところがあちこちにあるのがドイツの良いところだと思います。道から路地に入ったところに、道路脇の噴水のある場所に、どこにでもベンチが置いてあって、座ってしばらく休めるからです。

ks05

 

1時間歩いてやっと城に着きましたが、あいにく化粧直しの工事中で、城の壁にはカバーがかかり、景色を楽しむにはちょっと不向きな感じになっていました。

ks09

 

帰り道には市立公園に入ってみました。

中はよく整備されて、小動物園もあり、イベントも開かれているようでした。とても静かでのんびり歩くにはいいとことろです。
歩きながら妻がくしゃみしたら、通りがかりのベビーカーを押した若いドイツ人男性から「ゲズンハイト」と声をかけられたので、すかさず「ダンケ!」と挨拶しました。
ドイツではくしゃみしたときのこの挨拶は定番です。

ks11

 

しかし入場料が一人8ユーロ(1100円ぐらい)しました。私の住んでいる日本の地方都市の市立公園は入場料が一人200円です。それに比べたらかなり高いです。が、高いだけあって居心地がいいし、入場者はほどほどで混み合っていないのも、入場した人にとってはいいものです。

ks10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です