リタ研ブログ 大庭夏男の早期退職法

リタイアメントの生活改善研究ブログ

セミリタイアに是非欲しい「ビジョン」という考え方

      2017/05/07

ビジョンとは「なりたい姿」のことです。
でも、
「リタイア」すること自体は会社を辞めたらいいだけのことなのでビジョンは無くてもできます。「アーリーリタイア」も同僚がまだ現役で会社勤めしている年齢に会社を辞めることなのでビジョンは無くてもできます。

一方「セミリタイア」は絶対ビジョンが必要だと思います。
もしビジョン無しにセミリタイアを始めたら・・・結局現役時代のように働き続けることになるか、完全リタイアメントになってしまうかのどちらかになるでしょう。

なぜビジョンなしのセミリタイアはうまくいかないか?
セミリタイアとは「生活費は預貯金取り崩しと年金収入で賄い、生活の質を上げるための+αのお金だけを稼ぐ」ということに(当ブログでは)しています。
この中の「+αのお金だけを稼ぐ」という行動がビジョンなしではうまくできない可能性が高くなります。

例えば・・・
「セミリタイア後は、時間に追われず妻や子と旅行に行くとかブログを書くことをマイペースで続けられる生活を築こう」とこんなビジョン(なりたい姿)を描いたとしましょう。
ここでもし友人の誰かから「こんど俺の店を開くんだけど、おまえ一緒に俺の店やらないか?稼ぎは山分けで将来会社組織にしたとき、おまえを役員にするからさ!」と「いい話」が舞い込んだとしましょう。

こんなとき、どう考えるのかがセミリタイアメントの大きな課題です。
もしビジョンを持っていなかったり、弱かったりしたら「その話、いいじょないか!」と二つ返事でOKしてしまうでしょう。
なぜならセミリタイアを決心するにあたり、将来の生活費は預貯金と年金で賄えることは計算済。だから友人の店の経営が軌道に載る前に多少給料がしんどい時期が有ったろしても「自己資金で暮らせるから乗り越えられるさ!」と、余裕の生活資金が背中を押し「「その話、いいじょないか!」と二つ返事してしまう可能性は大きいです。しかも今まで会社員でしたから、その経験がこの手の話を受け入れやすくしてしまいます。

友人は言うでしょう。
「OKか!そりゃいい!よし決まった! 明日から忙しくなるぞー!!楽しみだな!」
実際にしばらくの間、多忙でしかも充実した毎日を送れます。
なにしろ意気の合う友人と二人で始めた店で、思いのほかお客様に喜ばれ、商売は繁盛し、収入もガッポリあるのだから満足の極みです。

きっと「セミリタイアを思い切って良かったなぁ」と、このときはそう思うでしょう。

ただ・・・やがて一抹の違和感に襲われる次期がやってきます。
『俺どうしてこんな忙しい毎日送っているんだろうか』
『時間に追われず妻や子と旅行に行くとかブログを書くことをマイペースで続けられる生活するハズだったんじゃなかったっけか』
今やっていることときたら、多忙な会社員時代とよく似た多忙生活で、会社員時代のように給料もらって、しかも休めない暮らしで少しもマイペースじゃないし、ブログはおろか旅行に行けるような時間すら無い・・・

「俺・・・やっぱりこの店手伝うの辞めるわ。」
「・・・」
友人はがっくり肩を落としましたが、そもそも会社を辞めて奥さんと海外旅行をするのが夢だったという話を聞いて渋々納得し、また別のヤツに声かけると言ってくれました。

やっと再び自由になったものの・・・
「もう儲け話には乗らないぞ」と心に固く決めてしまったので、旅行やブログでビジョンどおりの暮らしを始めたつもりが、なんとも充実感が得られない、なーんとなく暮らしている毎日となってしまいました。

と、上記は例え話ですが、ビジョンをあまりよく考えずに単なる「夢」と誤解してしまったら、きっとこうなります。というお話です。

大庭夏男は、実は上述の例え話みたいな失敗をセミリタイアしてから何回かしました。
失敗して「ビジョンも改良が必要だ」と思い、
今のビジョンは「時間に追われず、好きなことを、好きなときに、好きなようにやって稼ぐ仕事を続けよう」としています。

ビジョンはあまり大きく変えてはいけない性格のものだと思いますが、改良は必要だと思います。

ビジョンが決まったら・・・
上述のように友人にいい話を持ち込まれるとか、将来を変えたくなったとき、
「この話に乗ると果たして決めたビジョンは守れるか?」と自問自答することができますし、それに答えをださなければなりません。
答えが「ビジョンに合う」ならばGO!であり、「こりゃビジョンに合わんわ!」だったら「この話、無かったことにしていただきます」としましょう。

特にセミリタイアは、まったく稼がない完全リタイアではなく、かと言って現役時代のように時間とお金に追われる働き方でもありませんから、ほんと立ち位置が難しいです。なので周囲に流されて不本意な、余計な、無駄な仕事をしてしまうことがあります。

SponsoredLink

そういう仕事とは、上述のような典型的な「いい話」だけではなく、家事や町内会やボランティアのようなリタイアメントにつきものの「お仕事」にも隠れていて、他人の助けになるから、家族が楽になるから、と安請け合いして大事な自分の時間をすり減らす危険がたくさんあります。

それらはやれば感謝されるものばかりですが・・・
ほんとうにそれをやることが残されたあまり長くない自分の今後の生活を楽しむ上で良いことなのかどうか、よく考えて引き受けることは引き受ける態度が大事だと思います。

そのためには自分のビジョンをよく考えて決めて、ときどき改良することが必要です。

 - セミリタイアメントとは