リタ研ブログ 大庭夏男の早期退職法

リタイアメントの生活改善研究ブログ

「仕事が嫌でリタイアする」はアリなのか

      2017/05/08

「仕事が嫌なので・・・」の対処選択肢の中にリタイアは確かにありますが、短絡的に、盲目的にリタイアに向かうことはたいへんマズいです。

このようなリタイアは後で後悔する心配が大いにあると言えます。一方、世の中には「困難は、それを乗り越えていくもの」という社会人の心得があり、一理ありますが私はこれも盲目的に信じることはマズいと思います。

今の仕事の何が嫌ですか?
では代替案にどんな選択肢が有りそうか、もし今の仕事から別の世界に飛び込んだとして期待に沿えることは確からしいか、
困難を乗り越える努力と並行して、別の選択肢の検討をし、かつその中で「リタイアを選択」がベストなことが明確になった場合のみ、リタイアを決心できると思います。

「今の仕事が嫌になった・・・」は、ありきたりな言い方をすれば「誰にでもあること」です。ただ、それの中には、上司に怒られたなどの単純な理由で嫌な気分に陥っていることもあるし、そもそも会社という組織の中で生きることが本来合わないタイプだったという根本的理由の場合もあります。前者は「困難は乗り越える」の教訓が当たっているけど、後者では乗り越えてばかりいると精神と人生を無駄に消耗するから「別の生活」を検討した方がベターでしょう。

「別の生活」についてもリタイアだけではありません。
「そもそも会社という組織の中で生きることが本来合わない・・・」と今の仕事に違和感を感じたとして、まず「その違和感は本物か?」ということを自問しましょう。

そのためには、
「今の部署から他へ異動したらどう変わるか、変わらないか」と考えてみましょう。もしこのように考えて少し明るい気分が見えたら、今の部署や上司から逃れたらいい、という選択肢が出てきます。これが一番無難な解決策になります。それでも違和感が拭えないなら「転職したら・・・」と考えてみます。さらに「もし自身で独立起業したら・・・」と想像を積み上げていきましょう。

そんな想像で、違和感がどう変化しそうか、朝の電車の中など創造力が高まる時間帯に空想してある程度長期間、考え続けることがいいと思われます。
考えていると「違和感」が減っても「心配」が付きまといます。職場異動や転職、独立、リタイア、どれを取っても自信な無くて、違和感と心配がゴチャゴチャになるかもしれません。そうしたらいっぺん考えることを中断し、会社で「困難の克服」に尽力して気分転換しましょう。そして翌日の電車の中でまた考えだす。こんなことを何日も何か月もやっていると・・・ある日結論が出ます。

結論が出たとして、独立起業とリタイアについてだけは即実行してはいけません。
この二つはその後の生活が大丈夫である確証が要ります。独立起業は、これまたハングリー精神とか退路を断ってとかいった精神的教訓が巷にありますから悩ましいですが、私は「安全な起業」を推奨します。しかしリタイアだけについては収入が激減することは間違いないので絶対安全に確証が無ければできません。このためには生活資金と家族の協力、リタイア後の自身の生き甲斐が必須です。

他方、職場異動で解決できるなら、即実行することに何も心配は要らないでしょう。今の違和感ある職場に義理を感じる必要はありません。まずは人事に接近し、できればマネージャークラスと親しい関係を築き、異動の意図を伝え、異動作戦を練りましょう。

SponsoredLink

もし今の会社に問題があり、転職したら問題解決できるなら、信頼できる転職エージェントを探し、希望を言って斡旋を仰ぐことが良さそうです。もしかしたら今の会社で付き合いのある取引先のコネクションから良い転職の道があるかもしれません。

上記の職場異動と転職は、結論したら即実行でいいと思いますが、リタイアは最後の手段で、一番準備に手間暇かかります。それは確かですから忘れないでください。

ただ、上述した検討に不足が無く、得られた結果がリタイアメントになることであって、しかも準備が十分であるなら、どうして他の選択肢をあえて続ける必要性があるのでしょうか?
「もう会社辞めてリタイアしたいな・・・」は、事の発端であって結論ではないですから、間違えないようにいたしましょう。

 - リスク回避 , , ,