リタ研ブログ 大庭夏男の早期退職法

リタイアメントの生活改善研究ブログ

「飽きない人々」を観察して分かりつつあること

      2017/05/08

足掛け4年前に、会社勤めを辞めて「アーリーリタイア」を宣言したとき、私は「仕事しないで暮らす方法」を確立させたいと思っていましたが、その方法は「退職後の生活費がいくらあれば足りるのか?」という絶対に必要な資金確保の他に、退職してから「何をして暮らすのか?」も大事だろうと考えていました。

実際にやってみると、生活資金の課題は「準備は難しいが、実行は簡単」という印象です。
つまり「自分の退職後から死ぬまでにいくら必要なのか?」を試算して、実際にそれを貯めるまでは、会社勤めが嫌でも目標額達成までは頑張って勤め続けなければなりませんので難しい課題でしたが、貯めてしまえば後は予定通りに使って生活するだけですから、私にとっては簡単です。

ところが「何をして暮らすか?」の課題は「思い描くのは簡単、しかし実行は一筋縄ではいかない」と感じています。
結論から言うと「趣味だけでは続けて行くことができない」と言えると思います。サラリーマン時代の趣味は、普段の仕事生活を離れて気分転換することが主な目的だったから「楽しいこと」すべてが趣味になりましたが、会社員を辞めてからはそう簡単にできません。その理由は「毎日が自由時間ばかりなので、自由時間に自由な楽しいことをしても、気分は転換されないから」です。

SponsoredLink

この気分転換不発は、飽きることにすぐつながりますから、そうならない仕掛けが欲しくなるのですが、ここが目下のところ私にもまだはっきり見えていません。

ただ、趣味と仕事の真ん中あたりの部分に「まだあまり注目されていない生活のしかた」があるのではないか?と考えて、私と似たような生活をしている人と話をしたり、やっている事を観察しています。

今回は私の知人の建築業の人がやっている「趣味と仕事の真ん中あたりの部分」の生活について、彼のワークスタイルを要約してみたいと思います。

<次回へ続く>

 - 天職ビジネス観察記 ,