老後2千万円に殺されない生活日記

老後の安心感を追求するお金ブログ

夫婦二人で350万円年金暮らしの お買い得!

   

2千万円貯めないと年金だけじゃ暮らせないぞ!

そう金融庁の審査会が報告書出したので慌てている人は少なくないようだ。何とかしなきゃと投資信託買うために証券口座開設が凄いことになっているらしい。

証券口座開設して投資を始めることは、良いことだと自身も思いますが、

生活コストダウンをもっと真剣に「裏技」も考えないと! こう言いたい!

ネットで情報を探しながら「これは!」と思える裏技?を発見したので書きます。

その裏技とは、年金の繰り上げまたは繰り下げをして、夫が年200万円、妻が年150万円、合計350万円の年金を受給するように調整することから始まる。

このようにすると、多くの自治体(一級地と呼ばれる自治体)では住民税非課税世帯となれる。老齢年金では所得税と住民税が徴収されるが、正確には扶養家族のある夫(妻)は211万円まで、扶養される妻(夫)は155万円までの老齢年金は住民税非課税となる。そうすると住民税がゼロになる他に、社会保険料もかなり安く抑えられるという寸法。

これは一般に年金「211万円の壁」と呼ばれているもの。この壁を超えると社会保険を含むいろいろな税金が急に増えます。だから、この壁以下の年金になるように年金の繰り上げ制度(支給開始を65歳以下にすると支給年数はその分長くなるけど年金額は少なくなる制度)を使って壁以下の年金額になるようにアジャストするのがいい。

ただ公的年金には物価スライド制があって、インフレによって物価上昇が起こると年金支給額が上がるので、知らぬ間に壁を突破する可能性がある。その分ちょっと余裕を見て211万円ではなく200万円ぐらい(扶養家族の無い場合は155万円ではなくて150万円)にアジャストするのがいいと思う。

年金受給額見込みが低い場合は、繰り下げ受給すると増えるので、その場合はそれぞれ200万円、150万円になるように繰り下げ期間をセットしたらどうか、これがおススメだと思う。

ところで、夫婦2人で年間350万円生活というのは、果たして楽なのか厳しいのか?

この答はここで一発回答できない。必用な家計は家族によって千差万別だから。

しかし平均的、というか一般的な老後家計相場ではふつうの暮らしをするのに必要な月あたりの家計は26万円だと総務省がかつて見解を示している。

たぶん贅沢はあまりできないでしょうけど、年間350万円というのは月あたり29万円になりますから、26万円より多いです!

↓↓↓(参考リンク) 老後の具体的な生活費を知りたい!実際にいくらかかるの?

ps://life.mattoco.jp/post/2018101804.html

これができる人、できない人は両方あると思うけど、一度検討してみたらどうでしょう?

その他の参考サイトへのリンク 上記記事をもっと掘り下げたい人必見

↓↓↓

壁の額はその地域の「級地」によって少し変わります。一級地では211万円ですが、二級地や三級地ではそれより低くなります。

お住まいの地域の級地については以下のサイトをご覧ください。

↓↓↓

https://www.mhlw.go.jp/content/kyuchi.3010.pdf

ただしときどき更新されるので、詳しくは市町村役場でお尋ねください。


SponsoredLink

 - 年金を運用する!